スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
BLESS1月号
2016年12月27日
おはようございます。
けっこう降りましたね~雨
これが雪だったら、かなり積もったはずなのでゾッとしますが、スキー場にとっては痛い雨ですね。
クリスマスや大掃除、仕事納めに年賀状、さらにはお正月の準備と、何かと慌ただしい年末ですが、寝正月は疲れを取るにも理にかなった理想的な過ごし方かもしれませんね。
まぁ子供や孫が帰省して、年末以上に慌ただしくなるご家庭もあるかと思いますが、お年玉という慣習にも頭を悩まされますね。
そこで、いずれ子供を高山に呼び寄せたいと考えている方は、BLESS1月号の91ページを開いて、「土地でも中古住宅でも、気に入ったものあったら買ったるわ」という太っ腹なお年玉はいかがでしょうか?
まぁ喜ばれるか、引かれるかは、わかりませんが。

けっこう降りましたね~雨

これが雪だったら、かなり積もったはずなのでゾッとしますが、スキー場にとっては痛い雨ですね。

クリスマスや大掃除、仕事納めに年賀状、さらにはお正月の準備と、何かと慌ただしい年末ですが、寝正月は疲れを取るにも理にかなった理想的な過ごし方かもしれませんね。

まぁ子供や孫が帰省して、年末以上に慌ただしくなるご家庭もあるかと思いますが、お年玉という慣習にも頭を悩まされますね。
そこで、いずれ子供を高山に呼び寄せたいと考えている方は、BLESS1月号の91ページを開いて、「土地でも中古住宅でも、気に入ったものあったら買ったるわ」という太っ腹なお年玉はいかがでしょうか?

まぁ喜ばれるか、引かれるかは、わかりませんが。


クリスマスおむつケーキ?
2016年12月25日
我が家にクリスマスケーキかと思いきや、「おむつケーキ」なるものが鎮座していました

昨今の全国的な少子化の流れも、どこ吹く風と言わんばかりに我が町内はベビーラッシュが
続いており、このおむつケーキもご近所の第3子誕生祝です。
田舎、自然、祖父母健在など、少子化を食い止める「鍵」が、我が町内にあるのかもしれません。


昨今の全国的な少子化の流れも、どこ吹く風と言わんばかりに我が町内はベビーラッシュが
続いており、このおむつケーキもご近所の第3子誕生祝です。
田舎、自然、祖父母健在など、少子化を食い止める「鍵」が、我が町内にあるのかもしれません。

うれしくない第1号
2016年12月20日
もう先月の話しですが、あまりに体調が悪くて久美愛病院に行ったら、
「成人男性としては今シーズン第1号のインフルエンザです」と、
「おめでとうございます!」と言わんばかりのトーンで宣告されました。
その後というか、その3日前には息子が高熱を出し、次に私、
それから娘、妻、義母、私の両親と、インフルウィルスは
瞬く間に家族をバタンバタンとなぎ倒していきました。

学校は記事のように学年閉鎖という伝家の宝刀がありますが、
家族は閉鎖することはできないので、誰が料理する?洗濯、掃除は?
保育園の送り迎いは?など、家族を混乱の渦へ巻きこみ、その負担が
いっぺんにのしかかった人に、静かにインフルウィルスが忍び込むという
負のスパイラルにハマってしまいました。
恐るべしインフル怨嗟でした。
「成人男性としては今シーズン第1号のインフルエンザです」と、
「おめでとうございます!」と言わんばかりのトーンで宣告されました。

その後というか、その3日前には息子が高熱を出し、次に私、
それから娘、妻、義母、私の両親と、インフルウィルスは
瞬く間に家族をバタンバタンとなぎ倒していきました。


学校は記事のように学年閉鎖という伝家の宝刀がありますが、
家族は閉鎖することはできないので、誰が料理する?洗濯、掃除は?
保育園の送り迎いは?など、家族を混乱の渦へ巻きこみ、その負担が
いっぺんにのしかかった人に、静かにインフルウィルスが忍び込むという
負のスパイラルにハマってしまいました。

恐るべしインフル怨嗟でした。

空き家は資産?負担?
2016年12月15日
今週の市民時報で、高山市内に空き家が2200件以上もあるという記事がありました。

昨年の市民時報にも市内の空き家率が16.1%であり、今後益々増加するだろうという記事もありました。

単純計算で、6件に1件は空き家ということになります。
誰も住んでいないとはいえ、毎年固定資産税は発生しますし、住んでいないからこそ万一の火災や空き巣等のリスクは増大します。
弊社では、そんなリスクを軽減するための「空き家管理業務」をはじめ、様々なノウハウを提供しています。
「空き家」や「今後空き家になる」ことで、お悩みの方は、まずはお気軽にご連絡ください。


昨年の市民時報にも市内の空き家率が16.1%であり、今後益々増加するだろうという記事もありました。


単純計算で、6件に1件は空き家ということになります。

誰も住んでいないとはいえ、毎年固定資産税は発生しますし、住んでいないからこそ万一の火災や空き巣等のリスクは増大します。
弊社では、そんなリスクを軽減するための「空き家管理業務」をはじめ、様々なノウハウを提供しています。
「空き家」や「今後空き家になる」ことで、お悩みの方は、まずはお気軽にご連絡ください。

君の名は海賊?
2016年12月14日
映画を観てきました。
「君の名は。」と「海賊とよばれた男」で迷った結果、「海賊~」を観ました。
高山に旭座があれば、迷わず両方観れたのに…。
もっと、たられば、「君の名は。」があと数年早く上映されていたら、
旭座も存続できたかもしれないのに…。

と、話しを「海賊~」に戻しますと、すごく大事で贅沢な鑑賞時間でした。
原作を読んで以来、原則「出光」で給油しているほどの大ファンなので、
間違いないのは当然なんですが、また熱いものがこみ上げてきました。
実際の出光は、その創業家と経営陣がシェルとの合併で内戦状態に
突入してしまいましたが、たられば佐三(海賊)が天国から見ていたら、
何と言うだろうなんて思いながら、今日も出光で給油するのでした。
「君の名は。」と「海賊とよばれた男」で迷った結果、「海賊~」を観ました。
高山に旭座があれば、迷わず両方観れたのに…。
もっと、たられば、「君の名は。」があと数年早く上映されていたら、
旭座も存続できたかもしれないのに…。

と、話しを「海賊~」に戻しますと、すごく大事で贅沢な鑑賞時間でした。

原作を読んで以来、原則「出光」で給油しているほどの大ファンなので、
間違いないのは当然なんですが、また熱いものがこみ上げてきました。
実際の出光は、その創業家と経営陣がシェルとの合併で内戦状態に
突入してしまいましたが、たられば佐三(海賊)が天国から見ていたら、
何と言うだろうなんて思いながら、今日も出光で給油するのでした。
凍結防止スイッチは入れましたか?
2016年12月07日
いよいよ寒くなってきましたね!
高山の冬支度といえば、車のタイヤ交換や雪囲いなどいろいろありますが、ついつい忘れがちなのが水道の凍結防止です。
もう凍結防止のスイッチは入れましたか?
また、「近頃なぜか水道代が高いな~」なんてことありませんか?
そんなときは、配管から水漏れしている場合があります。
そういう時は、だいたい親切に請求書に「水漏れの疑いあり」や、あまり極端に水道料が上がっていると、上水道課からお電話で知らせいてくれたりします。
大人は凍結防止スイッチを
受験生はやる気スイッチを
子供たちはクリスマスツリーの電飾スイッチを

<配管から水漏れしている一例です。>
高山の冬支度といえば、車のタイヤ交換や雪囲いなどいろいろありますが、ついつい忘れがちなのが水道の凍結防止です。
もう凍結防止のスイッチは入れましたか?
また、「近頃なぜか水道代が高いな~」なんてことありませんか?
そんなときは、配管から水漏れしている場合があります。
そういう時は、だいたい親切に請求書に「水漏れの疑いあり」や、あまり極端に水道料が上がっていると、上水道課からお電話で知らせいてくれたりします。
大人は凍結防止スイッチを

受験生はやる気スイッチを

子供たちはクリスマスツリーの電飾スイッチを


<配管から水漏れしている一例です。>